子どもたちは、進研ゼミでお勉強をしています。で、進研ゼミには日々のお勉強が終わってから、ひと月に一回提出する「赤ペン先生」の問題というのがあります。これは、提出すると赤ペン先生が非常にきれいな文字で添削してくれて、私もこんな字がかけるといいのになぁ・・・と思うのですが、それはさておき、提出すると金色の王冠マークのシールがもらえ、そのシールは一定枚数貯めると、枚数によっていろいろな景品に交換ができるのです。

一年生から一年間、がんばってシールをためた息子は、迷った挙句「釣竿」をゲットしました。


僕の釣竿!

リール付きの釣竿に、ルアーも数個ついていて、なかなかカッコイイ。ものすごくうれしいらしく、寝ても覚めても「つりざお」「つりざお」。お姉ちゃんもうらやましくなって『私はもっとためて、デジカメをもらうの』・・・と言っていたのが、まねっ子して釣竿をもらってしまいました(笑)



 そして、案の定子どもたち二人の「つり」コールが激しくなったので、とうとう釣りに行くことに・・・。子どもは、もう大張りきり!朝もはようから目が覚めて騒ぐし、「はやくいこー」「いついくのー」と、家を出発するまで大変。


 で、釣り場に着いたのですが・・・・・つ、、、つれない。釣り人はいるのですが、じぇんじぇん釣れない・・・。さすがの子供達も飽きてしまい。なぜか、自慢の竿は放置して、サビキの仕掛けが崩壊したものをちょん切って、糸に餌がついた状態にしたものをもって、テトラポットへ・・・で、テトラポットの隙間にいるカニなんかをからかって遊んでいました。が、、、とったど~~~~~~と言いながら、走ってきた娘は、ハゼ(?)をゲット、なんと竿を使わずつってしまったようです。それから、立派な竿を持ってがんばっている大人たちを尻目に、壊れた仕掛けでバンバンとハゼを釣り上げていました。10匹くらいは釣ったかな・・・。何のために釣りに来たんだか。

結局、息子も娘も「自慢の釣竿」で魚を釣り上げることはありませんでした。

 唯一、釣竿でがんばった父・・・ものすごく小物を・・・


小魚ゲット

こうしてみると、どこに魚が映っているかわからないなー・・・。

でも、一匹でも釣れて良かったね。


お疲れ様でした。



知っています?学校給食のパンって、学年によって、大きさが違うんですよ。


給食のパン

左が2年生の息子のパン、右が6年生のお姉ちゃんのパン。学年によって大きさが違うなんて、姉弟で学校に行くようになるまで、知りませんでした。


 でもね、福岡市の小学校では食中毒防止のため、パンの持ち帰りが禁止になったんです。残念・・・。じつは結構子供が持って帰るパン、楽しみだったのです。

 捨てられたパンは、残飯になっちゃうのでしょうね・・・もったいないなぁ・・・。美味しいし、こんなに考えて給食として出されているのにね。


 日本では、飽食で餓死する人はおらず、飽食で小児性の成人病になる子も多いというから、一概に「お残しはもったいない!」とは言えないけれど、でも、やはり、まだ食べられるものが捨てられるのは、心が痛みます。



我が家では、3年前くらいに、いやひょっとしたら、もっと前にゴーヤの苗を買ってから、実は一回も苗を植えていないし、種もまいていないのに、毎年毎年、ゴーヤが生えて勝手に生っています。

 自分が植えたわけではないものだから、当然気がつくと「オレンジ色」に、綺麗に売れていて、食べ盛りをすぎ、ふと気付くはじけて、また種が散り、たぶん、また来年生えてくるだろうものもあります。

 ゴーヤって強いなぁ・・・。



 ゴーヤの好きな食べ方は、チャンプルーはもちろんだけれど、野良生えゴーヤは小ぶりなので、天ぷらやカツにするのも美味しいです。


カツの時は、

1)小ぶりな10cm未満のゴーヤを、2つ割りにし、種をくり抜く

2)そこにハンバーグだねを詰める

3)小麦粉をつけ、卵をつけ、パン粉をつける

4)油であげる


の手順で、美味しいゴーヤのカツの出来上がり♪

ソースも美味しいけれど、お塩をパラパラ・・・っと振って

ビールをぐ~っ❤というのも、非常においしいです♪



ところで、この間鹿児島に行ったら、

ホテルの朝食に「ヘチマ煮」というものがありました。

鹿児島ではヘチマも食べるんですねぇ・・・

「コレがヘチマか!」

といった感じはなく、きゅうりを煮たような感じだったなぁ・・・。

私の住んでいるところには

ヘチマを食べる習慣はないので、

ちょっと珍しくてうれしかった。




きがつけば、あっという間に7月。

なんと、今年ももう 半年が終わったわけです^^;


振り返ると仕事で、九州中移動していたし、

子供会の役員にも「つい」なってしまって

忙しかった(><)


下の子は1年生になったと思ったら、

もう1学期も終わる勢いだし…。

本当に 時間の過ぎるのは早いと感じます。


みなさんにとっては、どんな1/2年でしたか?


山添いは雪でした。


070201_1449~01.jpg

070126_2334~01.jpg
070126_2337~01.jpg


鹿児島にて、ウォンカバー発見!・・・って、正確には私じゃなくて、一緒に出張した会社の人が発見して、一緒に行動した3人とも買い込んでました(笑)


 だって、やっぱり"あの"映画を見た人は、手に取っちゃいますよね。子供たちも大喜びでした♪


070123_1704~01.jpg
熊本駅のパン屋さん前に飾られていた、パンで出来たSL。
こんな列車で出張したいぞ…!
070114_2240~01.jpg

週末デトックス、ついに挫折。
夕飯のお買い物に行ったら、”桜あんぱん”発見したんだもの。
この"薄皮シリーズ"って、大きさも手ごろで大好きなんだけれど、
桜餅の香りの桜あんぱんは、食べたことが無かったの。

期待をうらぎらず、ほんのり桜のいい香り
美味しかった~!!
でも、デトックス終わっちゃった(^^;)



 お正月、あけてタイトスカートをはこうとしたら、あれれれれっ・・・・・・・・・・・・( iдi ) ハウー 誰のスカートだろう?っていう状態になっていました。10日前に本当に着ていたの?っていう感じ。

070114_1344~01.jpg

そこで、週末、スープデトックス

なんでも、色んな毒素が溜まると、その毒素の影響で老廃物諸々の不要なものが、体の外に出て行きにくくなるらしい。で、その毒素を捕まえて出しやすくしてくれるのが、リンゴやタマネギなどの野菜や果物なんだとか。どうも毒素はたまりにたまっていそうだったので、今週末はがんばって、デトックスしてみました。
 デトックスって言っても難しいことはなく、朝、昼、夜と炭水化物を"極力"抜いて、この具沢山のスープを飲むだけだけれど。

<材料>
リンゴ
タマネギ
にんじん
鶏のガラ
ローリエ1枚
他には入れたい野菜を適当に

<作り方>
すべて小さめのサイコロ形に切って煮込むだけ
塩で適当に味付け


  
甘いものが大好きな私は、炭水化物を我慢するのはとっても辛い・・・。おこちゃまもおやつを食べるしね。
でも土日がんばったら、ちょっと体が軽くなったような・・・。
でもサイズはもとに戻ってない。とほほ・・・

この画像は、何でしょう?

070113_2125~01.jpg


鶏のしっぽの部分です。

塩焼きで食べています。


私は、焼き鳥では"塩"で食べるのが好きです。


焼き鳥で好きな部分は、

砂肝

セセリ(クビの部分の肉)

なのですが、

皮の部分って美味しくてもちょっと食べ応えが無いですよね、

で、それを満足させるのが、この尻尾の部分、ボンボチ

皮のカリッとした食感と少しだけ肉の歯ごたえとで

食べ応えがあります。


子供たちも大好きです(⌒▽⌒)